まずは就職氷河期世代の就職活動期について、
当時の時代背景を残しておこうと思う。
私が就職活動を始めた大学3年生であった
1999年のちょうど1年前にWindows98が発売され、
家庭にもノートPCが普及し始めた頃だった。

※けっこう分厚くて重たかった。
※電子メールソフトにはポストペットを入れていた。
それまでは、一般的にはワープロで文書を作成し、
フロッピーディスクへ保存や印刷をする程度だった。
※ワープロもフロッピーディスクも懐かしい!
※大学の研究室にはMacのデスクトップPCがあった。
ダイヤル回線でインターネットに接続していたので、
ダイヤルアップ接続時に「ピーブルブルブルー」という接続音がなり、
速度もとても遅かった記憶がある。
※接続中は電話も使えないし、時間に応じて通話料がかかるから
気軽にも使えなかった・・
電話で思い出したが、
当時はポケベルからPHSへ移行していた時代で、
よく友達と大学の公衆電話から
お互いのポケベルへ他愛もないメッセージを送り合ったりしていた。

※テレホンカードも必須。
※こういうしょーもないことが楽しかった。
こういった背景のもと、
就職氷河期世代の就職活動が始まった。

コメント